1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:42:37.51 ID:tAJoUf3ZO
暗くなるだけなの?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:43:28.28 ID:b4KybkXE0
甘えたくなるんだろ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:45:40.37 ID:HhFeuQJG0
ああ!死にたい!ってことが誰にでもあるだろ?
そのときの脳内物質が常時放出されている感じ
暗くなるだけなの?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:43:28.28 ID:b4KybkXE0
甘えたくなるんだろ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:45:40.37 ID:HhFeuQJG0
ああ!死にたい!ってことが誰にでもあるだろ?
そのときの脳内物質が常時放出されている感じ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:43:01.47 ID:P0iLjMX60
打席に立ちたくなる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:47:03.04 ID:XKjKHKOO0
おちんちんから元気が出て行く感じ
これはガチ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:47:14.68 ID:6OptCgkb0
死にたくなるけど死ぬのが怖いのが苦しくなる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:50:12.20 ID:kgyyUr9x0
不安感や焦燥感だなあ
あと無力感
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:51:06.19 ID:UZP4pomV0
胸が重くなるって感じかな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:51:19.49 ID:M+QNS2SX0
好きだったはずの物頃にも興味が湧かずやる気もせず
本当は好きでもなんでもなかったんじゃないかと自分を疑うようになる
死ぬのも死に方を考えるのもめんどい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:59:44.32 ID:1Wg+RHQqO
健常者に説明するのって難しいなあ…
眠気、苦悩、疲労、自己嫌悪感とか全部混ざった感じだ。
薬飲んでるとようやく低空飛行で日常送れる。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:20:41.40 ID:PAqdPZy60
死のう死のう死のう死のう死のう死のう
が無限ループする感じ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:21:50.03 ID:HqVXpGPX0
性欲が無くなるはガチ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:24:59.73 ID:BGNaR74p0
同僚にいるけど起伏が激しいというか
普段は良く喋るのに全く喋らない日があったりする
暗い部屋にいると落ち着くらしい
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:28:36.39 ID:ql4oqbP30
気持ちなんてものはなくなる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:29:28.23 ID:DiGHpbRw0
何もしたくなくなる
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:30:36.04 ID:PAqdPZy60
知人でmixiを見る限り
昼夜逆転しているのを医者に「眠れない」と申告したり
mixiアプリはやる気満々、重いから早朝にINしお(^ω^)イベコンプしたお(^ω^)とか元気にボイス
しているわりに「何もやる気が起きない」と申告したりしているのがいる。
本人は嘘ついてるというか正確な状態を医者に言っていない自覚はないらしい。
人事だから別に口出さないけど、本当に鬱病かどうかに関わらず
自分に合わない薬を出されてダメになっていくのは自分なのにと思う。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:47:14.39 ID:77tQ1G+/0
症状酷い時は性欲全く無くなるね
腹は減るから食事は取るがオナニー半年くらいしない事とかあった
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:58:30.01 ID:N1OawW2n0
鬱病の症状は個人差があって主な症状として
抑うつ気分、思考力の低下、意欲の低下、睡眠異常、食欲の低下もしくは増加の両極端、
疲労・倦怠感、ホルモン異常、他には便秘や脈拍が速くなる、等があり
これらに複数当てはまっていたら鬱病と診断される
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:58:45.62 ID:UphX1lPt0
見える世界が絶望でしかなくなる
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:17:06.65 ID:VbLMj1pB0
精神科に通っていることを理由に、自立する気がまったくなくて他人に頼り切るような人もいるだろうけど。
周りが何も言わなければ、自覚がないし苦労もないので自分が変わろうとする気もない。
例えば自己中心的な人はその性格が原因で苦しむまで、自分を改めようとしないだろうね。
それか、うつ病は少しよくなってもすぐバリバリ動くことを禁止されるし、
逆に、何もしないで寝ているのは本当に重い時だけで、良くなってくるに従って、だんだんとリハビリが必要になる。
突然動けるようにはならない。その過程で再度悪くなったりを繰り返すこともある。
一度うつ病と診断されるような状態になった人は、同じ思考方法ではまたうつ病になる可能性が高い。
そう簡単に変わらないから、一生の付き合いになるとよく言われる。完治という言葉を使わなかったりね。
結局、一瞬を切り取って決めつけることはできない。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:30:33.75 ID:Q0NzI5ib0
鬱なのか正直わからない
59:お薬メンヘラ ◆Z45E4njsAMgK :2011/06/03(金) 19:32:22.43 ID:6Keu2o6t0
坑うつ剤は、基地外になる人とまともになる人で分かれる(o^∀^o)
本人の自覚がないだけ、厄介だし可哀想…
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:33:49.32 ID:+0uRGuQZO
俺もこの前本気で死にたくなって試しに手首でも切ってみようかなとか考えてみたけど
ふと「俺は生きィィィィィィるッッッ!!!!!」って叫んでみたら
左右の部屋から綺麗に同時壁ドンされてちょっと笑ったらどうでもよくなった
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:54:41.57 ID:QjWUIZJE0
まじで朝起きれない
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:00:12.21 ID:XYL5pnnj0
死にたくはないけど、最初から居なかったことになりたいとかそんな気分にはなる
1年休養ってのを2回くらいやって、こないだそれが明けたとこだけどさ
なんも変わってねえや
病気じゃなくて生まれ持ったもんじゃねーのかこれは
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:38:38.39 ID:Clh2ZDTmO
うつは時代おくれと自分に言い聞かせて無理矢理周りには元気出してたらボダになったお
でも頑張るさ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:57:38.65 ID:Clh2ZDTmO
お前ら運動しろ
縄跳び15分跳び続けると終わった後スカッとする
痩せられるし、小さな達成感から味わっていけ
5分跳び続けるとか、音楽一曲分とか
まずお前らが変わろうとしないとな
93: 【Dnews4vip1306861187105132】 :2011/06/03(金) 21:03:02.06 ID:5FLfInqL0
depression うつ病
今日の英語で覚えた
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:04:46.04 ID:NEoF89OI0
マジレスするとうつ病のやつらはパソコンを開かない
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:15:12.59 ID:7zuPZfVT0
・朝起きれない
・時間感覚が狂う
・過食
・趣味にすら興味がなくなる
・他人を極力回避しようとする
自分はこんなもんだったな。
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:24:53.89 ID:lVdqFlod0
食欲が感じられない
やる気が起きない
眠たいのかすらも分からなくなってくる
とにかくやる気が起きないってのがでかかった
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:41:13.45 ID:YzxuJFcD0
仮病でも何でも良い。
しんどかったら休む。これが基本。
人の言葉の9割はその場限りの思いつき、でまかせ、虚言。
真に受けてはいけない。
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:58:04.60 ID:a2MUIUm50
コンディション調整で休むのも仕事
雇用側にその基本も無いのならブラック確定
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:58:06.11 ID:qHNAQrgAO
同僚に病院いけって言われてるんだが
朝だるい
部屋が片付けられなくなった
お風呂も3日に1回シャワー浴びるだけになった
レグカするようになった
朝と昼はご飯が食べられない
夜は暴飲暴食
突然涙が出てくる
同僚に疲れてる顔してると指摘される
自分の首を絞める自傷行為をしてしまう
まだいろいろあるけど
これは鬱病じゃないよな?
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:09:06.25 ID:YzxuJFcD0
頭ではわかっていても、体と心は言うことを聞いてくれない。
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:44:22.16 ID:MLnA0j1U0
カウンセリング行ったら時間は少々かかるが治りつつある。
最初はカウンセラー信用してなかったが。
打席に立ちたくなる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:44:19.96 ID:lm5zW6JE0 >>2 ちょっとワロタ |
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:45:22.39 ID:FFM++dn00 >>2 ちょっとだけ信じそうになった |
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:48:59.44 ID:FkVoJTNa0 >>2 俺は認める |
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:51:30.45 ID:kP64yqEk0 >>2 3秒くらい考えてからワロタ |
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:27:32.53 ID:78zjr/DK0 >>2のおかげで、母の病気が治りました。 |
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:03:09.86 ID:aJfsGwN00 >>2 俺は評価する |
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:47:03.04 ID:XKjKHKOO0
おちんちんから元気が出て行く感じ
これはガチ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:47:14.68 ID:6OptCgkb0
死にたくなるけど死ぬのが怖いのが苦しくなる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:50:12.20 ID:kgyyUr9x0
不安感や焦燥感だなあ
あと無力感
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:51:06.19 ID:UZP4pomV0
胸が重くなるって感じかな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:51:19.49 ID:M+QNS2SX0
好きだったはずの物頃にも興味が湧かずやる気もせず
本当は好きでもなんでもなかったんじゃないかと自分を疑うようになる
死ぬのも死に方を考えるのもめんどい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:59:44.32 ID:1Wg+RHQqO
健常者に説明するのって難しいなあ…
眠気、苦悩、疲労、自己嫌悪感とか全部混ざった感じだ。
薬飲んでるとようやく低空飛行で日常送れる。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:06:22.60 ID:rhL13b9Z0 >>25 これだな。 |
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:20:41.40 ID:PAqdPZy60
死のう死のう死のう死のう死のう死のう
が無限ループする感じ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:21:50.03 ID:HqVXpGPX0
性欲が無くなるはガチ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:24:59.73 ID:BGNaR74p0
同僚にいるけど起伏が激しいというか
普段は良く喋るのに全く喋らない日があったりする
暗い部屋にいると落ち着くらしい
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:28:36.39 ID:ql4oqbP30
気持ちなんてものはなくなる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:29:28.23 ID:DiGHpbRw0
何もしたくなくなる
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:30:36.04 ID:PAqdPZy60
知人でmixiを見る限り
昼夜逆転しているのを医者に「眠れない」と申告したり
mixiアプリはやる気満々、重いから早朝にINしお(^ω^)イベコンプしたお(^ω^)とか元気にボイス
しているわりに「何もやる気が起きない」と申告したりしているのがいる。
本人は嘘ついてるというか正確な状態を医者に言っていない自覚はないらしい。
人事だから別に口出さないけど、本当に鬱病かどうかに関わらず
自分に合わない薬を出されてダメになっていくのは自分なのにと思う。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:45:43.17 ID:wgxn9xqM0 >>39 そういう矛盾も含めてうつ病なんじゃないのか? |
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:03:03.99 ID:PAqdPZy60 >>43 そんな症状あるの? 個人的にはいわゆる新型に近いと思う 薬も強いのになっていってるしコイツ自分より廃人になるの早いんじゃねって 気がしてる |
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:03:14.26 ID:VbLMj1pB0 >>43 極度に元気なのと、極度に落ち込むのを繰り返すのはまた違うと思う。 それで苦しんでいるのなら助けが要るだろうけれど。 |
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:47:14.39 ID:77tQ1G+/0
症状酷い時は性欲全く無くなるね
腹は減るから食事は取るがオナニー半年くらいしない事とかあった
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:58:30.01 ID:N1OawW2n0
鬱病の症状は個人差があって主な症状として
抑うつ気分、思考力の低下、意欲の低下、睡眠異常、食欲の低下もしくは増加の両極端、
疲労・倦怠感、ホルモン異常、他には便秘や脈拍が速くなる、等があり
これらに複数当てはまっていたら鬱病と診断される
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:40:29.49 ID:pcjp8nkV0 >>47 殆ど当てはまる |
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:48:42.90 ID:N1OawW2n0 >>64 手遅れになる前に一度心療内科行ったほうがいいよ 速めに治療すればそれだけ速く治るからね |
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:20:13.65 ID:N1OawW2n0 >>47の症状に心当たりはないか? |
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:26:55.88 ID:1ntslrFcO >>81 確かに昼から夕方が元気のピークだ。夜~深夜にかけて酷くだるい。微熱ある時みたいな |
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:35:41.37 ID:ItpteeFaO >>82 うつ病のパターンによっては、過食や過眠の症状が出る |
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:39:25.24 ID:N1OawW2n0 >>82 鬱病は人によっては食欲が普段より増える場合もある 一度心療内科で診てもらったほうがいい |
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:58:45.62 ID:UphX1lPt0
見える世界が絶望でしかなくなる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:38:01.69 ID:1jJgLeQtO >>48 これだな 消えたくなる |
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:17:06.65 ID:VbLMj1pB0
精神科に通っていることを理由に、自立する気がまったくなくて他人に頼り切るような人もいるだろうけど。
周りが何も言わなければ、自覚がないし苦労もないので自分が変わろうとする気もない。
例えば自己中心的な人はその性格が原因で苦しむまで、自分を改めようとしないだろうね。
それか、うつ病は少しよくなってもすぐバリバリ動くことを禁止されるし、
逆に、何もしないで寝ているのは本当に重い時だけで、良くなってくるに従って、だんだんとリハビリが必要になる。
突然動けるようにはならない。その過程で再度悪くなったりを繰り返すこともある。
一度うつ病と診断されるような状態になった人は、同じ思考方法ではまたうつ病になる可能性が高い。
そう簡単に変わらないから、一生の付き合いになるとよく言われる。完治という言葉を使わなかったりね。
結局、一瞬を切り取って決めつけることはできない。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:30:33.75 ID:Q0NzI5ib0
鬱なのか正直わからない
59:お薬メンヘラ ◆Z45E4njsAMgK :2011/06/03(金) 19:32:22.43 ID:6Keu2o6t0
坑うつ剤は、基地外になる人とまともになる人で分かれる(o^∀^o)
本人の自覚がないだけ、厄介だし可哀想…
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:33:49.32 ID:+0uRGuQZO
俺もこの前本気で死にたくなって試しに手首でも切ってみようかなとか考えてみたけど
ふと「俺は生きィィィィィィるッッッ!!!!!」って叫んでみたら
左右の部屋から綺麗に同時壁ドンされてちょっと笑ったらどうでもよくなった
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:54:41.57 ID:QjWUIZJE0
まじで朝起きれない
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:00:12.21 ID:XYL5pnnj0
死にたくはないけど、最初から居なかったことになりたいとかそんな気分にはなる
1年休養ってのを2回くらいやって、こないだそれが明けたとこだけどさ
なんも変わってねえや
病気じゃなくて生まれ持ったもんじゃねーのかこれは
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:03:45.07 ID:ItpteeFaO >>71 うつに似た症状で人格障害とか脅迫症状ってのがあるから調べてみたら? |
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:38:38.39 ID:Clh2ZDTmO
うつは時代おくれと自分に言い聞かせて無理矢理周りには元気出してたらボダになったお
でも頑張るさ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:57:38.65 ID:Clh2ZDTmO
お前ら運動しろ
縄跳び15分跳び続けると終わった後スカッとする
痩せられるし、小さな達成感から味わっていけ
5分跳び続けるとか、音楽一曲分とか
まずお前らが変わろうとしないとな
93: 【Dnews4vip1306861187105132】 :2011/06/03(金) 21:03:02.06 ID:5FLfInqL0
depression うつ病
今日の英語で覚えた
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:09:24.31 ID:obt1OmtI0 >>93 melancholy も覚えとけ受験生。 |
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:04:46.04 ID:NEoF89OI0
マジレスするとうつ病のやつらはパソコンを開かない
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:10:10.95 ID:LlI8uh+6O >>96 パソコン起動するだけで疲れるよな その点もしもしは楽で良い |
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:15:12.59 ID:7zuPZfVT0
・朝起きれない
・時間感覚が狂う
・過食
・趣味にすら興味がなくなる
・他人を極力回避しようとする
自分はこんなもんだったな。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:18:59.87 ID:1ntslrFcO >>102 よう俺 |
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:25:37.00 ID:6CKhyulT0 >>102 俺は他人を避けた結果友人からも避けられて孤独になったよ そのストレスからか12時間睡眠余裕 一日中話さないこともあるから病状が悪化してる気がする |
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:24:53.89 ID:lVdqFlod0
食欲が感じられない
やる気が起きない
眠たいのかすらも分からなくなってくる
とにかくやる気が起きないってのがでかかった
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:41:13.45 ID:YzxuJFcD0
仮病でも何でも良い。
しんどかったら休む。これが基本。
人の言葉の9割はその場限りの思いつき、でまかせ、虚言。
真に受けてはいけない。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:46:11.63 ID:OAOw85T10 >>122 ものすごく正しいと思うよ しかし実行するとこの社会に居場所がなくなるんだわ きついよ |
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:49:58.90 ID:o7pMOjLg0 >>125 仕事中に適度にサボるという方法もある。 鬱は自律神経失調するようになるとさらに辛い・・・ |
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:54:12.55 ID:SxcaotbX0 >>127 サボることによって余計にしんどくなる、もっと頑張らないとと思うのに何で自分はサボってるんだろう |
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:01:35.50 ID:o7pMOjLg0 >>128 実際にはサボってるってことは本心はそんなに頑張りたくないのかもしれない。 結果的にサボるなら、せっかくサボった時間を気楽に過ごすことだ。 そう割り切れないと深みに嵌る。 俺は深みにまんまと嵌りこんだ。 |
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:58:04.60 ID:a2MUIUm50
コンディション調整で休むのも仕事
雇用側にその基本も無いのならブラック確定
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:58:06.11 ID:qHNAQrgAO
同僚に病院いけって言われてるんだが
朝だるい
部屋が片付けられなくなった
お風呂も3日に1回シャワー浴びるだけになった
レグカするようになった
朝と昼はご飯が食べられない
夜は暴飲暴食
突然涙が出てくる
同僚に疲れてる顔してると指摘される
自分の首を絞める自傷行為をしてしまう
まだいろいろあるけど
これは鬱病じゃないよな?
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:02:37.27 ID:qk7tntqS0 >>130 眠れてるなら大丈夫 てか感情が全く見えない |
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:07:08.76 ID:OAOw85T10 >>130 気に入らなければそれはそのときだから、まずは病院いってみろ と思う範囲かな |
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:09:06.25 ID:YzxuJFcD0
頭ではわかっていても、体と心は言うことを聞いてくれない。
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:44:22.16 ID:MLnA0j1U0
カウンセリング行ったら時間は少々かかるが治りつつある。
最初はカウンセラー信用してなかったが。