
台湾の郭台銘氏は74年、サラリーマン生活に見切りをつけ、台北郊外に小さな工場を借りて鴻海(ホンハイ)プラスチックを設立した。
23歳の時である。白黒テレビのつまみを作る従業員15人の町工場で、出資金10万台湾ドル(約30万円)は母に出してもらった
▲苦しい時期が続いたが、コネクター製造に乗り出してから経営は軌道に乗り、パソコン、ゲーム機、携帯電話、
液晶テレビなど次々と分野を広げていく。社名も鴻海精密工業に改め、今や売上高は10兆円に迫り、日本の電機大手を上回る。
M&A(企業の合併・買収)を繰り返して事業版図を拡大する手法から、郭氏は台湾で「現代のチンギス・ハン」と呼ばれる
▲日本で知られていなかったのは、鴻海が自社ブランドを持たない受託製造専門のメーカーだからだ。
だが、シャープの筆頭株主になることで国内でも知名度が高まった。「日台が組めば、韓国のサムスン電子に勝てる」が郭氏の持論だ
▲ソニーも次世代の薄型テレビである有機ELテレビの量産に向け、台湾の液晶パネル大手、友達光電と提携する方向で交渉を進めている。
こちらも日台企業が連携し、韓国勢を追い上げる図式だ
▲電機メーカーに限らず、韓国の勢いは止まらない。経団連の研究機関、21世紀政策研究所の予測では、
韓国の1人当たり国内総生産(GDP)は30年までに日本を抜くという
▲中国勢の追い上げも急ピッチで、サムスンも脅威に感じている。元々IT業界ではパートナーがライバルに早変わりするのが常だ。
この先、さまざまな組み合わせが現れては消え、アジア企業はめまぐるしく合従連衡を繰り広げていくだろう。
毎日新聞 2012年04月23日 01時37分
http://mainichi.jp/opinion/news/20120423k0000m070105000c.html
前スレ★1の投稿日:2012/04/23(月) 02:05:59.48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335114359/
× 30年までに日本を抜くという
○ 10年後には日本を抜いているはずニダ
昔から、これが定説っセヨ !!!
日本政府がお金を垂れ流ししてるからね(´・ω・`)
すごいね!余裕だね!貸した金返してね!
よかったですね。早く在日の人は帰国してくださいね。
こんなニュースばかり流してると
状況が反転したとき
同時にあなたの局は潰れるよ
最近この手の中国が~韓国が~って記事多いが
民主党の消費増税キャンペーンなのか
在日は祖国発展の為にどうぞ、今がチャンスだぞ。
随分謙虚な記事じゃないのw
キムチ芸能ageやり過ぎちゃってるからキムチ経済ageしても説得力皆無なんだけどね
韓国は日本の何十年か遅れてるからそろそろバブル崩壊くるな。
韓国すでに始まってるよ
バブル崩壊
2年後の今日を見てみ
暴動してるよ
>>1
そりゃ企業とアホの経済連がそれを望んでるんだからそうなるだろうよ。
国民が悪いんじゃない。
将来を一切考えていない政府と経済連と企業の責任
今だけ良ければいいって連中だからしからないが。
東亜の笑い話に永遠の10年後と言うのがあって、
日本語の諺で「翌檜、あすなろ、明日は檜になります」。
ヘンタイ新聞の記事から韓国の経済危機は深刻なものと受け取った。
あれだけ内需極小の国が日本を抜く?
冗談だろ。(笑
崩壊の勢いが止まらないんだろ、金返せ
一人当たりGDPだと分かる気がするなぁ。
2030年だと高齢化が更に進んで労働人口も更に減ってると思う。
当然、一人当たりGDPは減る。
>>158
そのお隣の国では、日本より高齢化のスピードも『勝ってる』らしいw
だから、日本以上に高齢化による労働人口の減少の影響が大きいよ。
まあ笑いながら放置しているとまずい事にはなるわな
最近やたらCMで韓国人が出るようになって日本企業から韓国に金が流れる仕組みが出来上がってる
仕組んでるのはマスコミと日本企業の間に入る電通だけどな
ホンダさんが中国にハイブリット車の根幹技術供与するらしいし
もう全てが遅すぎるね
この前は2050年とか言ってたのに、今度は2030年になったの?
たった1ヶ月2ヶ月で何で20年もずれるの?
あっ精神分裂病だから、そんなの関係ないか。