
福島原発の使用済み燃料の取り出し、絶望的かも?
福島原発の燃料取り出し困難
東京電力福島第1原発3号機で、使用済み燃料プールからの燃料の取り出しが難航しそうだ。
10月20日、共同通信が報じた。
3号機は昨年3月14日、
水素爆発で建屋が大破し燃料プールには566体の燃料集合体が入ったままだ。
さらに今年9月、爆発によるがれきの撤去作業中に、
誤って重さ約470キロの鉄骨をプールに落下させた。
東電はプールの水質を分析した結果
燃料の大規模な破損はない(「47NEWS」より引用)
と見ているが、落下の衝撃で破損していた場合、燃料の取り出しはさらに困難になる。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2012/10/post-321.html
遠隔操作できるロボットを作れよ
人型じゃなければ作れるだろ
一本一本取ろうとするから駄目なんだろ。
でっかく全部取らないと。
放射線遮蔽する物体を混ぜたコンクリで全部固めたら?
スペースシャトルみたいに原発ごとどっか運べよ
>>1
嘘
1330本以上が蒸発して、破片が2~3㌔地点で発見されてる。
>東電はプールの水質を分析した結果
>燃料の大規模な破損はない
何となく信用できないよね
この負の遺産を何十年と面倒を見ていかなきゃいけないんだな・・・
>>1
>さらに今年9月、爆発によるがれきの撤去作業中に、
作業がキチガイじみてますやんw
3号機には燃料プールはないよ。
水素爆発じゃなく燃料棒の核爆発だからね。
知ってた
誰も近づけないんだから放置しかないだろ
ほんと終わってるわ
圧力壁とチキンレースしたいのか?割れたら半径400km終わりだぜ
大晦日にダイナマイトドンドンやれば
マヤ暦が的中ってかw
オウム事件が17年前に終わっててほんとに良かったわw
17年遅かったら・・・w リアルハルマゲドンwww
これほんとに40年で終息するのか・・・
このソース自体の信頼性はともかく、アホみたいに気の遠くなるUFOキャッチャー
がしゃーんがしゃーんやってるってのは知ってて当然じゃねーの
もう、原発のせいで日本がめちゃくちゃだよ
今までの利益全部ふっとんでマイナス資産になってるじゃないか
天皇陛下は早めに京都に移住してもらうべきだと思う
自衛隊を10万人投入しろよ、旧ソ連も原発事故処理で軍隊を投入したんだし
>>85
何で東電の犯行の後始末を自衛隊員にさせるんだよ
東電社員3万+OBを投入すりゃ解決する問題
3万人+αを特攻させりゃ数ヶ月で終わる
この動画を見るとイメージできるかも
「大規模な破損はない」
ただし、小規模または中規模の破損が複数起きている
またいくつかの破損はその全容が明らかでない
発見される破損は大型化する傾向にあり、引き続き調査が必要だが・・・
決して大規模な破損はありません
>>85
自衛隊は軍隊ではありませんので・・・
子供は疎開させてやれよ。あとで取り越し苦労だったねと笑える日が来ても
かまわんやないか。むしろそれが幸せだろ。
逃殿患部と原発推進国会議員皆で分けて引き取ってくれれば解決
>>127原発自体は一定基数は必要だと思うが、北朝鮮や中国、イスラムによるテロだってありえるのに
冷却電源がすぐ落ちる構造は明らかな過失。60過ぎた東電の役員、幹部とOBは身を以て責任をとらせ
るべきだし、諸外国からも「サムライらしい身の処し方」と思われるだろう。
>>133
同意
勝俣、清水、武藤が作業しないと気が済まない
日本人だけじゃなく仏蘭西とかも
これ着て突撃しろ
原発作業にロボットスーツ開発 重い防護服でも軽快に作業
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101801000852.html
取り出しが可能でも不可能でもこれ見るともうおわたなーって気がするよ
鉛とコンクリでガチガチにして固定
あとは水循環装置を外に作って冷やしとけハゲ
3号機の爆発はプールの燃料がぶっ飛んだんだろ?
アメリカの学者が言ってた
って事はプールに燃料残ってないから取り出せないとウソついてんじゃね?
無いものは取り出せんからね
>>155
す、水素爆発やから(震え声)
もう世間が完全に収束してるみたいな雰囲気になってるのがなあ
まだまだ問題が山積してるのに。
- 投稿日時:2012年10月22日23:00
- コメント数:9コメント
- カテゴリ: 原発 / オワタ\(^o^)/
ちげーだろ、始末しないといけないのは、東電社員3万、その家族と民主党
自衛隊投入なんてもってのほか。
まず、チェルノブイリみたいに石棺で拡散しないように覆えよ!